食肉から世界へ。株式会社ミコー食品ロゴ
  • 山口県の希少銘牛 高森和牛
  • ミートスペシャリスト
  • オンラインショップ&ギフト
  • 今週のチラシ
  • 店舗情報
  • 会社情報
  • 採用情報
  • 山口県の希少銘牛 高森和牛
  • ミートスペシャリスト
  • オンラインショップ&ギフト
  • 今週のチラシ
  • 店舗情報
  • 会社情報
  • 採用情報

Meat Specialist ミートスペシャリスト沼本憲明 「食肉から世界へ。」日本を代表するミートスペシャリスト沼本憲明氏が美味しい肉たちを選びカットします。

Meat Specialist ミートスペシャリスト沼本憲明 Meat Specialist ミートスペシャリスト沼本憲明 「食肉から世界へ。」日本を代表するミートスペシャリスト沼本憲明氏が美味しい肉たちを選びカットします。
Noriaki Numamoto ミートスペシャリスト沼本憲明 15歳の時、姫路にて3年間食肉知識、捌き、整形を修行。18歳で竹岸食肉専門学校に入学。卒業後、精肉専門店(店長兼バイヤー兼任)を経て、大阪南港市場にて1頭買いの仕入れをし、あわせて目利きも修行。2014年に海外にて大手スーパー、百貨店の精肉テナント展開立ち上げに寄与。海外進出の準備に入る。その実力が評価され、2014年からEUへの和牛輸出認可に伴い、日本代表としてモナコの JAPANESE BEEF EVENT のデモンストレーションを行いに渡欧。 Overseas Activites 海外での主な活動内容 2014年 ・中国成都にて日系百貨店の精肉売場の監修、カット指導。・中国上海にて日系百貨店の精肉売場の監修、カット指導。・中国蘇州にて精肉売場の監修、カット指導。・モナコ公国にて神戸ビーフのデモンストレーションを担当。・イタリアの食肉貿易雑誌に「numamotocut」として紹介される。 Overseas Activites 海外での主な活動内容 2015年 ・オランダアムステルダムNICE TO MEAT社本社工場にて、神戸ビーフ1頭分のスペックを実際にカットしながら提案。・ロース、ヒレ以外の部位の活用方法を指導。・EUスペック提案。・ギリシャアテネにて神戸ビーフイベントが開催され、和牛の説明、カットデモンストレーションを担当。・もも肉の活用方法試食提案。肉寿司、しゃぶしゃぶが高く評価される。 2016年 ・日本畜産物輸出促進協議会(事務局 中央畜産会)の依頼により、ドバイで中東最大規模の食品展示会ガルフードに、カットデモンストレーションを沼本カットで行う。・日本の和牛、最先端のカット技術、職人技を世界にアピール。 Overseas Activites 海外での主な活動内容 2017年 ・和牛PR活動の一環として、在ロシア日本大使館、サンクトペテルブルク・モスクワの各レストラン及びモスクワで開催される「PROD EXPO2017」において、和牛セミナーの講師として訪問 ・周防 高森和牛ドバイへ 平成29年2月よりUAE(アラブ首長国連邦)への輸出が開始。 Activites 国内での主な活動内容 山口県岩国市周東町のブランド牛「高森牛」の拡販、宣伝に注力。 Numamoto cut 沼本カット作品例 Media Introduction メディア紹介 テレビや新聞等に紹介されました! ミートスペシャリスト沼本憲明 15歳の時、姫路にて3年間食肉知識、捌き、整形を修行。18歳で竹岸食肉専門学校に入学。卒業後、精肉専門店(店長兼バイヤー兼任)を経て、大阪南港市場にて1頭買いの仕入れをし、あわせて目利きも修行。2014年に海外にて大手スーパー、百貨店の精肉テナント展開立ち上げに寄与。海外進出の準備に入る。その実力が評価され、2014年からEUへの和牛輸出認可に伴い、日本代表としてモナコの JAPANESE BEEF EVENT のデモンストレーションを行いに渡欧。 Noriaki Numamoto ミートスペシャリスト沼本憲明 15歳の時、姫路にて3年間食肉知識、捌き、整形を修行。18歳で竹岸食肉専門学校に入学。卒業後、精肉専門店(店長兼バイヤー兼任)を経て、大阪南港市場にて1頭買いの仕入れをし、あわせて目利きも修行。2014年に海外にて大手スーパー、百貨店の精肉テナント展開立ち上げに寄与。海外進出の準備に入る。その実力が評価され、2014年からEUへの和牛輸出認可に伴い、日本代表としてモナコの JAPANESE BEEF EVENT のデモンストレーションを行いに渡欧。 海外での主な活動内容 Overseas Activites 2014年 ・中国成都にて日系百貨店の精肉売場の監修、カット指導。・中国上海にて日系百貨店の精肉売場の監修、カット指導。・中国蘇州にて精肉売場の監修、カット指導。・モナコ公国にて神戸ビーフのデモンストレーションを担当。・イタリアの食肉貿易雑誌に「numamotocut」として紹介される。 2015年 ・オランダアムステルダムNICE TO MEAT社本社工場にて、神戸ビーフ1頭分のスペックを実際にカットしながら提案。・ロース、ヒレ以外の部位の活用方法を指導。・EUスペック提案。・ギリシャアテネにて神戸ビーフイベントが開催され、和牛の説明、カットデモンストレーションを担当。・もも肉の活用方法試食提案。肉寿司、しゃぶしゃぶが高く評価される。 2016年 ・日本畜産物輸出促進協議会(事務局 中央畜産会)の依頼により、ドバイで中東最大規模の食品展示会ガルフードに、カットデモンストレーションを沼本カットで行う。・日本の和牛、最先端のカット技術、職人技を世界にアピール。 2017年 ・和牛PR活動の一環として、在ロシア日本大使館、サンクトペテルブルク・モスクワの各レストラン及びモスクワで開催される「PROD EXPO2017」において、和牛セミナーの講師として訪問 ・周防 高森和牛ドバイへ 平成29年2月よりUAE(アラブ首長国連邦)への輸出が開始。 国内での主な活動内容 山口県岩国市周東町のブランド牛「高森牛」の拡販、宣伝に注力。玖西食肉研究会 会長。 Activites 沼本カット作品例 Numamoto cut Media Introduction メディア紹介 テレビや新聞等に紹介されました! 朝日・yab共同企画 技あり!やまぐち 月刊タウン情報トライアングル 中国新聞 フリーマガジン サプワン 週末ちぐまや家族


Page Top
株式会社ミコー食品 〒742-0413 山口県岩国市周東町上久原324-5 TEL(0827)83-1500 FAX(0827)83-0550 Copyright (C) 2016 ミコー食品.|MIKO Foods Co.,Ltd. All rights reserved.